第1話・第2話はまだ見ていないのですが,第3話冒頭で
もう家出してしまったんですね。
真行寺君枝さんが抱いていたイメージとかなりの乖離がありました。
校長先生役の穂積隆信さんが,「うちの高校には落ちこぼれはいません」と
言っていたのが,印象的でした。まだ,『積木くずし』前の時代ですね。
昭和54年設定なんですが,世界的に大きな出来事としては,第二次石油ショックですね。
検索したら,スペースインベーダーが流行り,共通一次試験が実施された年でした。
ぶら下がり健康器とかも流行ったようです。
そして,『沿線地図』といえば,やはり外せないのが主題歌,
フランソワーズ・アルディの『もう森へなんか行かない』ですね。
かつてのUSオープン準決勝での逆転負けの再現となってしまいました。
最終セット,12-12からのタイブレークという究極の展開となり,
準優勝となってしまいました。フェデラー選手にはテニス界の七不思議,
ドローによっては決勝進出が必要になる可能性があるので,
このまま,七不思議として,残ってしまうかも知れませんね。
そして,そのUSオープン,錦織圭選手が第4シードになれるかどうかが,
ポイントを稼いで,第4シードを確保してほしいものです。

Enjoy Simple English
July 8, 2019
Japan Without a Map
Byodoin Temple
TOEFL iBT受験に向けて
エンジンストールしっぱなしですわ。orz
ボキャビル
柴田由美子・Michael Ringen著
『TOEFL iBTテストはじめてゼミスピーキングの教科書』The Japan Times, 2015.
付録「キャンパスライフ・ボキャブラリー」
リスニング
林功監訳『ETS公認ガイド新TOEFL iBT』McGraw-Hill, 2007。
1-5 5/6
6-10 6/6
定期購読
TIME July 22, 2019
Time Off Music
TELEVISION
Finding Shangri-La on earth
QUICK TALK
Banks (Jullian Banks)
Take care of yourself!