本日の将棋棋戦
本日は王将戦リーグ最終局,一斉対局でした。
まず最初に終わったのが渡辺明九段vs豊島将之九段戦。
渡辺九段,リーグ初勝利とともに,弟弟子近藤誠也七段の
リーグ残留をアシストしました。豊島九段は渡辺九段,
佐々木勇気八段とともに,リーグ陥落となりました。
次に終わったのが菅井竜也八段vs近藤七段戦でした。
二転三転しましたが,最後,菅井八段が勝ち,
挑戦者決定の行方は永瀬拓矢王座vs佐々木八段戦の
結果に委ねられることに。最終盤,出入りの激しい
将棋となり,佐々木八段が勝ち,菅井八段の挑戦が決定。
途中,菅井八段,永瀬九段ともにかなり追い込まれる
局面があり,両者が負けると,羽生善治九段と永瀬九段の
プレーオフとなるので,盛り上がっていましたね。
順位戦A級,稲葉陽八段vs中村太地八段戦は
ABEMEで配信されました。中村八段はすでに秒読み,
稲葉八段は40分近く時間を残して,優勢です。
両者,3勝3敗で並びそうですね。
WC2026アジア二次予選
昨晩,アジア二次予選を3試合,ハシゴしました。
本家ウズベキスタンのサッカー協会が流していたと思われる
ウズベキスタンvsイラン戦を観戦,この試合が昨日の試合の中で,
一番いい対戦だったはず。ウズベキスタンが最後,追いついて,
2-2のドローでした。
ついで,パレスチナvsオーストラリア戦,オーストラリアが
虎の子の1点を守り,0-1での勝利。
そして,なんと某所で,シリアvs日本戦が流れていました。
0-5で勝利しましたが,どこの国の放送を流していたんだろうなあ。
Davis Cup Finals
カナダvsフィンランド戦,フィンランドが勝ちました。
カナダは女子のビリー・ジーン・キング・カップとの
所謂アベック優勝ならず。カナダは,オジェアリアシム,
シャポバロフの両選手を欠いたのは痛かったですね。
NHKラジオ講座
ニュースで学ぶ「現代英語」(2023年11月22日)
ウクライナ 各国の関心低下に危機感
ZELENSKYY: WAR IN MIDDLE EAST TAKES FOCUS AWAY FROM UKRAINE
ENGLISH NEWS
CNN 10
感謝祭で,お休みですね。
NHK ASIAN VIEW
2023年11月22日分を聞きました。
STOP RUSSIAN INVASION!