lazy: unwilling to work or be active; doing as little as possible
diligent: showing care and effort in your work or duties
-----------------------------------------------------------------------
昨日のブログで今日はTEX加藤先生の『金のフレーズ』をやりますと宣言しましたが
バグフィックス版の第3刷が自宅に見当たらず,テンション下がりました。
見つかり次第,着手したいと思います。第1刷もっているのに。逃げ口上だ。

TEX加藤先生すいません。入門特急は音読教材として12月の公開試験前に使い,920点とれました。
2007年12月に現行のTOEICテストに対する学習を始めて以来,ずーーとPart3&Part4の
スクリプトは一度も見たことがなかったんです。
(写真のキャプション入れて,気づきましたが,入門特急で音読のために見てました。)
だから,「おまえはリスニング駄目なんだよ」と言われれば,返す言葉もありません。
大里秀介著『3週間で攻略TOEICテスト900点』の第3日目。
否応なくリスニングはスクリプトを見る羽目になります。
DAY3
やっていて楽しかったです。Tommy師匠,ありがとう。
Part1
1日1題。
windowpane: a piece of glass in a window
Bの選択肢のwindowspanesがわからず,partiallyに過剰反応し,
読まれた時点ではバツをつけられませんでした。
明日やる予定の2番の問題は結構ブラインドがスカスカなんですが,
2番なら正解なのでしょうか?TASK2のイメージ化の画像とは違いますが。
1番といえば,公開試験で間違えた経験があります。フライパンが写っていた問題です。
Part2
1日3題。
steep: (of a price or demand) too much; unreasonable
TASK2ではディクテーションを求められていませんが,やりました。
次のTASKが暗唱なので,間違いのある選択肢を刷り込みたくないという配慮でしょう。
TASK3はファイルにリピーティングのブランクがあることを明示した方がいいかもしれない。
ジーニアス英和辞典第3版p.2181によれば,
I wonder ifが丁寧な依頼を表し,I am wondering if < I wondered if < I was wondering ifの順に
控えめな気持ちが増す,らしい。
I was wondering if you'd care to have dinner with me one evening.
何じゃこの例文!大丈夫かこの辞典。
Part3
Part4
1セット。
Part3, Part4の設問の速読は要らないかな。毎日1秒ずつ縮めていけばいいかも。
もしくは3秒とか9秒バージョン。
Part5
4題。
Part6
1セット。
Part7
今日は文書SPを2つ。
reptile: any animal that has cold blood and skin covered in scales, and
that lays eggs.
visibility: how far or well you can see, especially as affected by the
light or the weather
ample: enough or more than enough
Tommy師匠,ample,大好きだよね。
以下は全てキャンセルしました。
・中村澄子『新TOEICテスト1週間でやりとげるリスニング』
・『奥さまは魔女』ドラマ視聴
明日,ゴジラーに復活できるといいのだが。
にゃもし