増田有華さんを応援しながら英語学習+α

増田有華ファンが英語学習に悪戦苦闘する日記

TOEIC アビメ分析 どれくらい正解したのか?

TEX加藤先生はじめ多くの方々のお陰である程度アビメから正解数を
計算することができるようになっています。改めて記して感謝いたします。
いわゆる孫子にあるように自分のことを知ることは重要ですので,
アビメから自分自身のことを分析しておきます。

もともとTommy師匠のトミー・プロジェクトの便乗企画的なところがありますので,
かなり前ですが,初めて900点を超えた時と昨年の成績を含めて振り返っておきます。

Listening(回)162172174176177
短い:要点,目的,基本的な文脈89(2)91(2)75(5)86(3)83(3)
長い:要点,目的,基本的な文脈86(3)77(5)89(2)10094(1)
短い:詳細を理解できる95(1)72(5)95(1)95(1)95(1)
長い:詳細を理解できる92(3)89(4)83(7)85(6)88(5)
Part1/Part23733343636
Part3/Part45451515454
TOTAL(raw scores)9184859090
Listening(scaled score)465425415450450
TOTAL L+R(scaled score)910860880920905
Reading(回)162172174176177
文書の情報を元に推測93(1)82(3)10095(1)100
具体的な情報を見つけ理解82(4)10095(1)95(1)100
散りばめられた情報を関連付け83(3)86(3)95(1)91(2)81(4)
語彙が理解できる93(2)86(4)97(1)96(1)93(2)
文法が理解できる96(1)88(3)87(3)10092(2)
MINIMUM estimated(raw scores)8987949592
Reading(scaled score)445435465470455

Listeningは昔はもっと短い会話と長い会話のバランスが悪かったんですが(短い会話のほうが悪かった),
いつの間にかバランスよくできなくなりました。

Readingはフォームによってまちまちですね。

990点狙えるようなポテンシャルはとてもじゃないけど,
Listeningは力及ばず3-4題,凡ミス1-2題,合計4-6題ぐらいのミス
Readingは力及ばず2-3題,凡ミス1-2題,合計3-5題ぐらいのミスまで減らしたいですね。


にゃもし